八千代市よりiPhone6が起動しないならアイスマートへ

こんにちは!

アイスマートです。本日はお尻で踏んでしまったiPhoneのご紹介です。

正面から見ると問題なさそうな端末ですが、横から見ると大きく曲がっています。八千代市よりお越しのお客様はお尻で踏んでしまって、iPhoneが大きく曲がってしまったようです。

SIMトレーやボリュームスリーブボタンの部分はフレームに穴が開いているため、少しの力で曲がってしまうことがあります。iPhone6は本体が歪むことで、基板のチップが浮いてしまい、タッチ病や圏外病になってしまう端末があるため、十分に説明をした後に修理を開始いたしました!

このiPhoneは曲がったことで、液晶も壊れてしまい、まったく映らなくなってしまっていましたので、最悪データだけでも取り出せればと内心思いながら作業を進めていきました!

本体の歪みの場合、基板を外して歪みを直していく作業になります。

基板を外す=すべてのパーツを取り外すのと変わらない状態です。

パーツをすべて外すと、板金作業になります。
アルミのフレームに力をかけながら元の形にもどします。
一度伸びてしまった金属は、歪みを取ろうと反対の力をかけても、他の部分に歪みが出てしまい厄介なものです。

フレームを板金すると、またすべてのパーツを戻すのですが、歪んだ基盤を綺麗に直ったフレームに取り付けますので、チップが浮くのではないかと気が気ではありません・・・

全てのパーツを取り付け、液晶を新品に取り換えると修理が完了です。

今回の場合、不幸中の幸い全ての機能が使える状態でお返しできました。
内心電源を付けるまでは心臓がバクバクものです。

お客様も大変喜び、表が綺麗になることで、新品のように変わり、喜ばれておりました。

八千代市でiPhoneのお困りはEyeSmartへお任せ下さいませ。

今すぐ電話する
タイトルとURLをコピーしました